モロッコで多分1番の観光地マラケシュ。
バスで新市街の駅からフナ広場まで4dh。タクシーだと20dhくらいで行けます。
バスを降りてフナ広場に着くと、臭い。。観光客用の馬車がたくさん待機しているせいか、強烈なおしっこの臭いが。。
フナ広場では、蛇使いや猿回し、よくわからない色んな大道芸人がいて、地元の人もいっぱいで賑わっています。
フナ広場には、バーベキューや羊の頭の丸焼き、フルーツジュースなどの屋台が並んでいます。でも屋台の近くを歩くたびに客引きがすごいです。
オレンジジュース4dhと格安です。10dhのミックスジュースが美味しかったです!
カタツムリの煮込みもありました。私はお腹の調子も悪かったの食べなかったですが、旦那曰く結構美味しいらしいです。
フナ広場の奥のメディナは観光客がたくさん来るので、お土産屋さんでいっぱいです。
遠目から見ると綺麗なランプ。
バブーシュの量もすごいです。
メディナはそんなに入り組んでなく、革製品、衣服、鉄細工、木細工と別れているのでわかりやすいです。
でも勧誘もすごいです。。
「トーキョー?オーサカ?」
「コンニチハ?ニンハオ?」
「キャンユースピークイングリッシュ?」
「ビンボープライス」
って100回くらい聞いた気がする。。
マラケシュが一番品数が多いけど、マラケシュが一番ウザいし値段も高い。
値段を聞いてもすぐには教えてくれず、「何個買うんだ?」「たくさん買ったら安くする」「とりあえず店の奥に入れ」と言われ、なかなか値段を言ってくれません。
信じられないくらいの値段を吹っかけられ、いやいや、あり得ないと店を出ようとするとすぐに半額ぐらいの値段を言って引き止めようとします。
言われた更に半額くらいの値段をこちらから提示してそこから値段交渉スタートです。
一体原価はいくらなんだろう。本当に謎ですが、いくら値切ってもこちらが得する事はないような気がします。
どの店でも毎回いちいち値段交渉しなければいけないし、しつこい勧誘にウンザリです。。
きっと値切るのが得意な人は楽しいと思いますが、私は苦手なので嫌気がさします。。
マラケシュのメディナはバイクが走っていて空気も悪く結構カオスです。
モスクでお祈りの時間の前後になると細い道は人で埋め尽くされて渋滞します。
全然のんびり出来ないマラケシュ。
異国の地に来た、という感動もあまりなく。。
この後マラケシュのホテルで散々な思いもする事になり、私達にとっては、残念なマラケシュの旅でした。
どうして一番マラケシュが有名で観光都市なのか謎です。
本当は私達が気づかない魅力があるのかもしれませんが、見出せず。。