ドイツの治安事情

旅行するにも留学するにもやっぱり気になる現地の治安。

今日の15:30頃ドイツ北西部のミュンスター市内でレストランのテラスに車が突っ込んで、現段階で3名が死亡、20名負傷でそのうち6名は重症という痛ましいニュースがやっています。

テロなのか、無差別殺人なのか犯行目的はまだ明らかになっていないけど、犯人は既に自殺しているという報道。

今日は土曜日天気も良かったので、人も大勢いたようで、大惨事だったようです。

一方で、この事件のためにミュンスターの大学病院で献血をする為に長蛇の列が出来ているというニュースも見ました。まだまだ世の中捨てたものじゃないですね!

確かに私がドイツに来た当初より物騒な事件が増えた気がします。

近年、難民が増え続けているのも確か。昔はあまりドイツで物乞いをしている人は見かけなかったけれど、今は駅周辺や電車の中、たまにレストランにも物乞いをしている人がいるので、複雑な気持ちになります。

昨年度、ドイツに難民申請した人は198317人だったそうです。

前年度に比べると524053人減ったのでだいぶ少なくなったように思いますが、それでもやっぱり多いですよね。

人口が増えたお陰で、単純に家探しも大変で家賃も益々値上がりしています。

日本のように不動産に行けば斡旋してくれるという事も最近はなかなか難しいです。

スポンサーリンク

ここ数年起きているパリやロンドン、バルセロナ、ブリュッセルなどでののテロの影響で観光客もだいぶ減ったそうです。

現に私の友人達も、今はちょっと怖いからヨーロッパには行きたくないというのをよく耳にします。

週末など、大勢の人が集まる場所や広場へ行くとすごい数の警察が警備しているのを目にするようになったので、治安は以前より悪くなっているのを実感します。

コンサートやイベントなどに行っても昔より手荷物検査が厳しくなりました。

確かにテロにあったら恐怖です。

日本と違って、ドイツは陸が繋がっているので、様々な国と隣接しているので移民もたくさんいます。

日本に比べたら、犯罪の案件は何倍も何十倍も多いそうです。

特に夜は襲われないように、防犯グッズを持っている女性もたくさんいます。

私も騙されて、物やお金を盗まれた事もあります。。

詐欺も結構あります。

日本(特に私のような田舎者)の感覚で人を信じてはいけないという事も学びました。

でも、わたしは東京に住んでいた頃も2度財布を盗まれているので、自業自得という所もあります。

自分の身は自分で守る!!

危険な場所には行かない!!

なるべく人混みは避ける!!

ボーッとしない!!

これらに気を止めると少しは危ない目に合う確率を減らせるかもしれません。

スポンサーリンク