最近、葛粉がドイツでも手に入る事を知り、早速くず餅を作ってみました!
ドイツで手に入る葛粉はこちら。
Pfeilwurzrlstärkeと言って、ネットやビオショップなどに売っています。
一般的に料理のとろみをつけるために、日本の片栗粉のように使うそうです。
見た目も片栗粉みたいです。
分量は、日本の葛餅のレシピで作ると、すごく柔らかくなってしまうので、水は少なめの方がうまく固まります。
- 葛粉 50グラム
- 水 150ml
これだけです!
葛粉と水をダマにならないようにきちんとかき混ぜて、鍋に火をかけます。
焦げないようにかき混ぜます。
スポンサーリンク
最初は真っ白ですが、火をかけると、たちまち半透明になって、ドロッと粘り気が出ます。
あとはこれを冷蔵庫に冷やして固めるだけ!
冷えたら包丁で一口サイズに切って、黒蜜ときな粉をまぶせば、ドイツで簡単に日本の味を楽しめます!
スポンサーリンク