ドイツでは主要都市から小さな村まであちこちでクリスマスマーケットが開かれています。
売っているものや装飾なども、その街によって様々なので、この12月は色々なクリスマスマーケット巡りは楽しみの一つ。
小規模なクリスマスマーケットだと12月の週末2、3日しかやっていない所もあるので、師走の忙しい時期、なかなか各地のクリスマスマーケットに行くのも難しいですが。。
今日はドイツで最大規模のシュトゥットガルトのクリスマスマーケットをご紹介。
ここはとても大きいので、毎年11月後半から12月23日まで開催されます。
平日の日中はそこまで人も多くなく、ゆっくりクリスマスマーケットで買い物出来ますが、夜になると、グリューワインを飲みながら、大勢に人で賑やかに溢れかえっています。
普通にまっすぐ歩けないくらいすごい人です。
ゆっくりマーケットを見たい人、買い物したい人は平日の昼間がおすすめ。
もちろん夜は夜でイルミネーションが際立って雰囲気が出て綺麗です。
たくさんの可愛いクリスマス用品が売っています。日本のお土産やクリスマスプレゼントにもぴったりで、本当にどれも素敵で目移りします。
値段もお店によってピンキリなので、色々見て回って自分の気に入ったものを。
また、キリストが生まれたロバ小屋を再現して本物のロバやヒツジもいて見ていて癒されます。
シュトーレンも巨大なものからお土産用に梱包されたものまで、味もお店によって異なるので、自分の好きな味を探すのも楽しいです。
シュトゥットガルトのクリスマスマーケットでオススメはチーズフォンデュ!
寒い中熱々のチーズフォンデュとグリューワインがとっても美味しい!!
他にも鯖の炭火焼やはちみつワインのMet、もちろんソーセージやクレープも食べ歩きも楽しいです。
買い物もクリスマス雑貨以外にも、様々なロウソクやキッチン用品、掃除用具やおもちゃ、犬用のパン屋さんなどもあって寒いのさえ我慢できれば、ゆっくり時間をかけて回りたいです。