南チロル地方   ドロミテ街道でハイキング①

世界遺産に登録されている北イタリアにあるドロミテ街道。

ヴェネツィアの上でも北イタリア地方のボルツァーノからコルティーナ・ダンペッツォの間にある街道。


ドライブで周遊してもあたり一面壮大なドロミテ渓谷に囲まれ天気が良ければずっとドライブしていても飽きない景色。

サイクリングやバイクで山道を走っている人もたくさんいます。

この時期はサイクリングの大会も南チロルあちこちで開催されています。

ドイツ人が大好きなハイキングコースもたくさん。

ハイキングコースの地図や案内も現地のインフォにたくさん置いてあってルートも様々。

初心者、子供向けから、岩山の頂上をひたすら歩く上級者向けまでたくさんのコースがあって、親切にハイキングコースの時間も書かれてあるので、自分の体力によってルートを決めてハイキングが出来ます。

私達は車とゴンドラを使って、山の途中まで登り、そこから山のてっぺん付近のゴールを目指しました。

冬場はスキー場になっているのでゴンドラ、リフトもあちこちにあって、乗り放題チケットも購入出来ます。

初日に向かったのは、pozza di fassaという場所にある渓谷。


ゴンドラに乗って、途中まで登ると既に標高1500メートルくらい。

空気がとっても綺麗な感じがします。

そこからさらに上を目指します。

コースもたくさんあって、あちこちに看板があるのでわかりやすい。

山道を1時間ほど歩くと、どんどん標高が高くなり、岩山に近づいていきます。


白い岩の間をくぐって雪解け水で出来た透き通った綺麗な川も流れていました。

スポンサーリンク


途中途中にレストランやカフェがあってそこで休憩しながらそれぞれの目的地を目指します。


お弁当を食べながら外でのんびりしてる人もいっぱい。


後半は岩山を結構急なひたすら登って頂上に着くと、達成感でさらに景色がきれいに見える気がします!

スポンサーリンク