ドイツの蚤の市   Flohmarkt 

ドイツではあちこちで定期的に蚤の市がやっています。市庁舎の前の広場だったり、スーパーの駐車場だったり、個人の家の前だったり…

先日、南西ドイツの街、シュトゥットガルトで年に2回開催される大きな蚤の市が開催されました。

毎年、春の蚤の市(5月の日曜日)と秋の蚤の市(9月の日曜日)の2回、シュトゥットガルトの中心部で開かれます。

お店は200店舗以上。本当に様々な物が売っていて、見ているだけであっという間に時間が過ぎます。


日本だったら、フリーマーケットと言えば、古着が多いけど、ドイツは古着のお店はちょっと少なめ。でも掘り出し物はあります!

シーバイクロエのTシャツが3ユーロで売っていたり、ドイツで古着はとってもお買い得!!気に入ったものがあってサイズさえ合えば本当にお得です!


アンティークのアクセサリーもいっぱい売っています。指輪、ピアス、ネックレス、時計などもいっぱい売っています。

ドイツに来た際の友達のお土産にもぴったり!アンティークの良い雰囲気の味が出ていて、格安で手に入ります。


アンティークの時計はとっても味があって可愛い!置き時計もお部屋に一つあるだけで雰囲気が変わりそうです。

スポンサーリンク

私には違いがわからないけど、値段もピンキリです。

古本もいっぱい売っています。ドイツ語が読めなくても表紙の絵がオシャレなのがいっぱいあってお部屋が広かったら飾りたい。


もう絶対使えない懐かしのラジオや電話も売っています。

見ているだけで時代の流れを感じられて面白いです。

こんなの誰が買うんだろうって思うようなガラクタもいっぱい売っているけど、掘り出し物もいっぱい!!

じっくり見ると、自分にぴったりの品や、お買い得商品、一目惚れ商品に出会えます。

また、自分でも申し込んだら出店出来るので、いつかMade in Japanの雑貨や服、食器を売ったら結構売れそうだなぁと思ってます。

http://www.flohmarkt-karlsplatz.de/flohmarkt/fruehjahrherbst/
次回の秋の蚤の市フリーマーケットは2017年9月17日(日曜日)11時から18時まで。

近くにお住まいの人、旅行で来た人は是非足を運んでみて下さい。

スポンサーリンク